ストーリー
1.ピタッ!とくっつく便利でおしゃれな牛革製マグネットボード&3連キーホルダー
2.必要な時に必要な鍵だけをワンアクションで取り出せるマグネットキーストッカー♪
3.お子さんの鍵も管理できる”しまう”から”見せる”鍵収納へ進化!
巣ごもりがちの昨今、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は部屋のリフォームや、インテリア等をいじって楽しんでおります。
最近では暇を持て余し椅子にニスを塗り、ヤスリで磨く。そしてまたニスを塗り磨く…を永遠と繰り返しアンティークチェアを作っています。(笑)
家の整理をじめてみるといろいろな発見があって、こんな時だからこそ気づく事が多くありました。
■例えば、ここに〇〇ホルダーがあったら便利かも
■ここはちょっと殺風景だなetc…
しかし、家の中を整理していると、”あれ?あの鍵どこだっけ?”とまず鍵を探す作業から初めてイライラ…。
普段滅多に使わない鍵は引き出しにいれたまま放置し、その存在すら忘れてしまっていたのです。
具体的には、
・ロック付きの引き出しの鍵
・倉庫の鍵
・書庫の鍵
・自転車や車の鍵
・家のスペアキー
etc… 至る所からどこの何の鍵かわからないものがでてきました。
そして決め手となったのが子供が家の鍵を朝探し回ってる風景でした…
大人の私たちでもたまにやってしまいますよね。
何でいつもの場所に置いておかないの?!と言いたいくなりましたが、一息。
誰かがこう言っていました。
”ミスを何回もするのは運用するシステムが悪いのだ”と。
そう。子供が悪いのではありません。
これは、この機に綺麗にまとめるしかない!それがこの商品の開発のきっかけでした。
私以外にもこんな経験したことがある人もいるのではと感じ、リリースさせて頂くことになりました。
革専門店の弊社となりますので素材はもちろん本革です。
そして、運用をはじめ”毎日要らない鍵を持ち運んでいる”事に気付きました。
倉庫の鍵や、自転車の鍵など、なくしてしまうのが心配で、キーケースに入れ毎日持ち運んでいたのです。
しかし、自宅の固定された場所に保管しておけば、毎日持ち運ぶ事もありません。
使う時に、使う鍵だけ持ち運べば荷物も少なくなり、快適♪
そして、固定された位場所へ毎日戻す事で、もう鍵を探す事もなくなり、無くしません。ご家族のでご使用の場合はお子様が所定の位置に戻していないことも気づく事ができ、全員で鍵の管理が可能です。
こんな使い方がいいのではないでしょうか?
■自宅編■
倉庫の鍵や、自転車の鍵、家族とシェアしている車の鍵そして毎日使う家の鍵。無くなるのが心配だからと何も毎日持ち運ぶことありません。使用頻度や、用途で振り分けて所定の場所にきっちり保管できていれば、自身も身軽になれ無くしたりすることがなくなります。
■子供編■
そして、子供に鍵を持たせている方も所定の場所に保管するよう徹底すれば
・出かけている/帰宅しているかが分かる
・鍵を適当な場所に置いてないかが分かる
・探し廻ることがなくなる
■オフィス編■
会社全員で使うものだからこそ、しっかり管理。
社用車や会社共通のみんなで使う鍵を、みんなが便利に使える場所に配置できます。
”しまう”から”見せる”への発想で、今までのデメリットをおしゃれに解消♪
生活もより豊かに便利にしてくれます。
取り外しもマグネット脱着なのでワンアクション!
スッと引っ張るだけで簡単に鍵を取り外す事が可能です。
そして拘ったデザインと高級感。
敢えて目に触れるようにする為、デザインをシンプルに。そして高級感を損なわせないため、シュリンク加工された(シワやシボを敢えてつける加工方法)牛本革を使用致しました。
マグネット板を入れた牛革製ボード。
キーホルダー単体にもマグネットが入っているので、鉄製のモノにくっ付けておくことも可能です。
お部屋に違和感なく、調和するホワイトカラーと
インテリアのようなブラックカラーをご用意致しました。
どちらもシンプルなデザインなので、玄関をはじめいろんな場所でおしゃれに設置可能です。
では、どこまでの鍵がくっつくか試してみました。
約155gの一般的な鍵6本とスマートキー2個の総重量。こんなに重たい鍵をぶら下げても安定して引っ付きます。
このボリュームの鍵でもくっつく為スマートキーはもちろん、ある程度重ね着けした鍵も引っ付きます。
取付は簡単3ステップ♪
付属の両面テープの片面を全て剥がします。
本体裏側へ慎重に張り付けます。両面テープは本体より一回り小さいサイズに調整してあります。
本体に張り付け後、両面テープの反対側を全て剥がします。
取付したい位置へ張り付けてください。
強力な両面テープの為、張り付ける場所は慎重にご検討下さい。
一人暮らしの方や、将来的に、移動をお考えの方は引っ張って剥がせる3M製両面テープをお使いください。※AMAZON等で300円ほどで購入可
-3連タイプ・5連タイプ-
■素材■
・ボード:本革(牛革シュリンクレザー 黒白)
・キーホルダー:本革(牛革シュリンクレザー 黒白)
■サイズ■
・3連タイプボード:縦10.2cm 横15cm 厚み9㎜
・5連タイプボード:縦10.2cm 横23cm 厚み9㎜
・キーホルダー(〇カン含む)縦6.5cm 横2.3cm(革部分5×2.3cm)
■付属品■
・両面テープ
・GIFTBOX
白い壁にもさりげく馴染むホワイトと、柄物の壁でも存在感のあるブラック2色をご用意致しました。
ガレージでも
玄関でも
オフィスでも
一人暮らしでも
オプション
鍵とキーホルダーを簡単につなぐ両面フック3個セット
\500-
鍵とキーホルダーを簡単につなぐ両面フック5個セット
\750-
キーホルダーから鍵を取り換える際、毎回2重カンを通すのが面倒臭い方にオススメ。カチッ、カチッと、2回の工程で鍵とキーホルダーを取り付け可能です。
※取付には4㎜程度の鍵穴が必要です。
『最後に』
弊社の取り組みが評価され、月間ビジネス誌『CENTURY』2020年5月号に掲載されました。元プロボクサー竹原慎二さんとビジネス対談させてい頂きました。
世界の伝統・技術を日本へ
世界には私たちが今まで見たこともない物や発想、そして隠れた伝統工芸や技術が多くありふれています。繊維が得意な国もあれば、彫刻に優れた国、古くから伝わる加工技術が有名な国など様々です。
しかし、確かな技術や伝統を持ちながらも担い手や経済的理由により衰退し、消滅しそうな文化や技術も多く存在します。それは現代ニーズとかけ離れてしまった為です。
私たちアジアンアーツはそんな彼らの想いやすばらしい伝統技術を生かしたいと思い、長年培ってきた世界へのネットワークを生かし、繋ぐ事で少しでも彼らの支援になればと活動して参りました。
世界の優れた物や技術と日本の技術や発想を融合し、より良いニーズを捉えた商品開発を行い、日本の皆様へお届けできたらと思っております。
アジアンアーツは現地の笑顔と弊社を通しお買い物頂いたお客様の笑顔を少しでも繋ぐことが出来れば幸いです。
『株式会社アジアンアーツ』一同
1.ピタッ!とくっつく便利でおしゃれな牛革製マグネットボード&3連キーホルダー
2.必要な時に必要な鍵だけをワンアクションで取り出せるマグネットキーストッカー♪
3.お子さんの鍵も管理できる”しまう”から”見せる”鍵収納へ進化!
お部屋をおしゃれにする便利なインテリア鍵収納
巣ごもりがちの昨今、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は部屋のリフォームや、インテリア等をいじって楽しんでおります。
最近では暇を持て余し椅子にニスを塗り、ヤスリで磨く。そしてまたニスを塗り磨く…を永遠と繰り返しアンティークチェアを作っています。(笑)
家の整理をじめてみるといろいろな発見があって、こんな時だからこそ気づく事が多くありました。
■例えば、ここに〇〇ホルダーがあったら便利かも
■ここはちょっと殺風景だなetc…
しかし、家の中を整理していると、”あれ?あの鍵どこだっけ?”とまず鍵を探す作業から初めてイライラ…。
普段滅多に使わない鍵は引き出しにいれたまま放置し、その存在すら忘れてしまっていたのです。
具体的には、
・ロック付きの引き出しの鍵
・倉庫の鍵
・書庫の鍵
・自転車や車の鍵
・家のスペアキー
etc… 至る所からどこの何の鍵かわからないものがでてきました。
そして決め手となったのが子供が家の鍵を朝探し回ってる風景でした…
大人の私たちでもたまにやってしまいますよね。
何でいつもの場所に置いておかないの?!と言いたいくなりましたが、一息。
誰かがこう言っていました。
”ミスを何回もするのは運用するシステムが悪いのだ”と。
そう。子供が悪いのではありません。
これは、この機に綺麗にまとめるしかない!それがこの商品の開発のきっかけでした。
私以外にもこんな経験したことがある人もいるのではと感じ、リリースさせて頂くことになりました。
革専門店の弊社となりますので素材はもちろん本革です。
そして、運用をはじめ”毎日要らない鍵を持ち運んでいる”事に気付きました。
倉庫の鍵や、自転車の鍵など、なくしてしまうのが心配で、キーケースに入れ毎日持ち運んでいたのです。
しかし、自宅の固定された場所に保管しておけば、毎日持ち運ぶ事もありません。
使う時に、使う鍵だけ持ち運べば荷物も少なくなり、快適♪
そして、固定された位場所へ毎日戻す事で、もう鍵を探す事もなくなり、無くしません。ご家族のでご使用の場合はお子様が所定の位置に戻していないことも気づく事ができ、全員で鍵の管理が可能です。
こんな使い方がいいのではないでしょうか?
■自宅編■
倉庫の鍵や、自転車の鍵、家族とシェアしている車の鍵そして毎日使う家の鍵。無くなるのが心配だからと何も毎日持ち運ぶことありません。使用頻度や、用途で振り分けて所定の場所にきっちり保管できていれば、自身も身軽になれ無くしたりすることがなくなります。
■子供編■
そして、子供に鍵を持たせている方も所定の場所に保管するよう徹底すれば
・出かけている/帰宅しているかが分かる
・鍵を適当な場所に置いてないかが分かる
・探し廻ることがなくなる
■オフィス編■
会社全員で使うものだからこそ、しっかり管理。
社用車や会社共通のみんなで使う鍵を、みんなが便利に使える場所に配置できます。
”しまう”から”見せる”への発想で、今までのデメリットをおしゃれに解消♪
生活もより豊かに便利にしてくれます。
取り外しもマグネット脱着なのでワンアクション!
スッと引っ張るだけで簡単に鍵を取り外す事が可能です。
そして拘ったデザインと高級感。
敢えて目に触れるようにする為、デザインをシンプルに。そして高級感を損なわせないため、シュリンク加工された(シワやシボを敢えてつける加工方法)牛本革を使用致しました。
マグネット板を入れた牛革製ボード。
キーホルダー単体にもマグネットが入っているので、鉄製のモノにくっ付けておくことも可能です。
お部屋に違和感なく、調和するホワイトカラーと
インテリアのようなブラックカラーをご用意致しました。
どちらもシンプルなデザインなので、玄関をはじめいろんな場所でおしゃれに設置可能です。
では、どこまでの鍵がくっつくか試してみました。
約155gの一般的な鍵6本とスマートキー2個の総重量。こんなに重たい鍵をぶら下げても安定して引っ付きます。
このボリュームの鍵でもくっつく為スマートキーはもちろん、ある程度重ね着けした鍵も引っ付きます。
取付は簡単3ステップ♪
付属の両面テープの片面を全て剥がします。
本体裏側へ慎重に張り付けます。両面テープは本体より一回り小さいサイズに調整してあります。
本体に張り付け後、両面テープの反対側を全て剥がします。
取付したい位置へ張り付けてください。
強力な両面テープの為、張り付ける場所は慎重にご検討下さい。
一人暮らしの方や、将来的に、移動をお考えの方は引っ張って剥がせる3M製両面テープをお使いください。※AMAZON等で300円ほどで購入可
-3連タイプ・5連タイプ-
■素材■
・ボード:本革(牛革シュリンクレザー 黒白)
・キーホルダー:本革(牛革シュリンクレザー 黒白)
■サイズ■
・3連タイプボード:縦10.2cm 横15cm 厚み9㎜
・5連タイプボード:縦10.2cm 横23cm 厚み9㎜
・キーホルダー(〇カン含む)縦6.5cm 横2.3cm(革部分5×2.3cm)
■付属品■
・両面テープ
・GIFTBOX
白い壁にもさりげく馴染むホワイトと、柄物の壁でも存在感のあるブラック2色をご用意致しました。
ガレージでも
玄関でも
オフィスでも
一人暮らしでも
オプション
鍵とキーホルダーを簡単につなぐ両面フック3個セット
\500-
鍵とキーホルダーを簡単につなぐ両面フック5個セット
\750-
キーホルダーから鍵を取り換える際、毎回2重カンを通すのが面倒臭い方にオススメ。カチッ、カチッと、2回の工程で鍵とキーホルダーを取り付け可能です。
※取付には4㎜程度の鍵穴が必要です。
『最後に』
弊社の取り組みが評価され、月間ビジネス誌『CENTURY』2020年5月号に掲載されました。元プロボクサー竹原慎二さんとビジネス対談させてい頂きました。
世界の伝統・技術を日本へ
世界には私たちが今まで見たこともない物や発想、そして隠れた伝統工芸や技術が多くありふれています。繊維が得意な国もあれば、彫刻に優れた国、古くから伝わる加工技術が有名な国など様々です。
しかし、確かな技術や伝統を持ちながらも担い手や経済的理由により衰退し、消滅しそうな文化や技術も多く存在します。それは現代ニーズとかけ離れてしまった為です。
私たちアジアンアーツはそんな彼らの想いやすばらしい伝統技術を生かしたいと思い、長年培ってきた世界へのネットワークを生かし、繋ぐ事で少しでも彼らの支援になればと活動して参りました。
世界の優れた物や技術と日本の技術や発想を融合し、より良いニーズを捉えた商品開発を行い、日本の皆様へお届けできたらと思っております。
アジアンアーツは現地の笑顔と弊社を通しお買い物頂いたお客様の笑顔を少しでも繋ぐことが出来れば幸いです。
『株式会社アジアンアーツ』一同